「学びの郷」の具体的な支援方法と利用金額など

コラム

「学びの郷」の具体的な支援方法と利用金額など

放課後等デイサービスの概要

放課後等デイサービスは2012年4月に児童福祉法に位置づけられた福祉サービスです。

2012年の児童福祉法改正で未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後等デイサービス」に分かれました。

…放課後等デイサービスは原則として

  • 6歳から18歳までの就学児童
  • 障害手帳などを所持する児童

(障がい手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などのまたは、発達の特性について医師の診断書があるなど)

このような児童が対象となります。

「児童発達支援」との違い

児童発達支援は「小学校就学前の6歳までの障害のある子ども」を中心に支援を受けるための施設です。

児童発達支援は放課後等デイサービスと併設される場合もありますが、それぞれに認可が必要でスタッフの適応も異なってきます。

「学びの郷」での支援の取り組みについて

個別支援計画

厚生労働省「放課後等デイサービスガイドライン」に基づき個別支援計画を立てて支援を行ないます。

  1. 自立支援と日常生活の充実のための活動
  2. 創作活動
  3. 地域交流の機会の提供
  4. 余暇の提供

これら4つの支援方法をベースにして「学びの郷」ではお子さんに合わせたオーダーメイドのサポートを行っています。

学校の個別教育支援計画なども考慮しつつ「個別支援計画」を立てます。お子さん一人一人に対してしっかりと向き合い、現状を把握することから始めます。

もちろん、保護者様のご意見やこれまでの経緯もよく聞きながら、総合的な支援計画を立てています。

定期的にモニタリングも行い、本人とご家庭のニーズを明らかにするよう努め、時に見えないニーズを発掘することもあります。それらをもとにスタッフ全員がサポートします。

特に重視するサポート

学びの郷では主に利用者本人の必要に応じた支援を大切にします。小学校低学年では保護者様のニーズを優先する場合もあります。

その他、教室内の安全を保てるような基準を設けてそれを守ってもらうこと、勉強のサポートを行うこともあります。

また、家庭で保護者様がしつけやすい土台を作ったり、 リラックスできる場所を提供することを目指しています。

それにより、お子さんの自立をサポートすることや他の場所での活動に一層打ち込みやすくなっていきます。

家庭、学校での活動の間に「学びの郷」があることで、大人になっても必要となる息抜き、気を許せる場所を作ることができると感じます。

「学びの郷」では保護者様に代わってお子さんを躾けたり、学習塾のような教育を行うことはメインではなく、あくまでもそれらをサポートする場や時間を提供します。

外でのアクティビティ

学びの郷では長期休暇期間や、みんなの時間が取れるタイミングで教室外での活動も多く取り入れています。

海水浴や釣り

名護近郊の海で海水浴、釣りなどを楽しみます。釣りが非常に得意なスタッフもいるため、さまざまな釣り方も学べたりします。

そのほか海周辺での色々な活動を通して積極性や感性を磨くこともできるでしょう。

スタッフは慣れているとはいえ、海での安全面の配慮も常に怠らないよう注意しています。

ドライブ

市外へのドライブも大型のワゴン車を使って一緒に出かけます。車内での会話からもそれぞれの持っている悩み等を聞いたりしますし、もちろん会話自体を楽しんでいます。

また、どんな活動においても常に複数人のスタッフが見守り、緊急時にも対応できるように備えています。

地域交流の機会として

一緒に遊びに行く際、できる時にはみんなで協力して地域貢献も意識した活動も行っています。たとえば、地域の公民館や近くの海岸清掃を行うこともあります。

「学びの郷」の利用料金について

放課後等デイサービスは市区町村発行の「受給者証」があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度があります。

沖縄県名護市の自己負担金

世帯所得によって負担額は変わり、名護市では最大でも月額37,200円までとなります。生活保護世帯や低所得世帯では負担額は0円です。

日額の負担金の目安は1,000円程度なので最大日数利用したとしても20,000円前後が最大の月額負担金となります。

参考:自立支援給付制度 利用者負担について(名護市役所 福祉部 社会福祉課 障がい支援係

娯楽の費用など

遠足や食事の際などに追加で必要となる費用です。基本的には沖縄の自然を満喫しながら活動するので、大きな費用が発生することは少ないです。

ほとんどの場合はお子さんのお弁当代(食事の費用)がかかる程度です。

放課後等デイサービス利用の流れ

当施設のご利用を検討中の場合、まずは「学びの郷」に問い合わせください。

学びの郷:Tel 0980-43-6447(受付時間 13:00~18:00 土・日・祝日除く)
メールでのお問い合わせはこちら

見学・利用相談のあとに、名護市役所の福祉の窓口で受給者証の申請していただきます。受給者証の交付を受けた後に利用契約を結び、利用開始となります。

学びの郷の利用定員は10名としているため、定員がオーバーしている場合などはご希望に添えないこともありますが、ご容赦ください。